買取強化一覧
MOTU 8A
2018/10/26

MOTUの8Aは、広く浸透しているESS Sabre32 DACテクノロジーを搭載し、MOTUのフラグシップモデルである16Aオーディオインターフェースと同様の素晴らしいアナログオーディオ・クオリティと数々の賞を受賞したパフォーマンスを提供します。
必要な機能はほぼ揃っており、コンピューターをパワフルな24-bit/192 kHzデジタルオーディオ・ワークステーションに変身させます。
8A では録音、モニター、ルーティング、これらのライブインプットにプロセスするにはレーテンシーも無く、コンピューターにストレスもかかりません。ルーティング機能によってパッチイン、アウトあるいは入力を分岐して複数の出力にアサイン出来ます。
コンピューターやiPad、Thunderbolt、USB3.0、AVBイーサネットUSBクラスコンプライアントファームウェアなど様々な環境下で接続可能なことで使用環境を選ばないMOTUの8Aを高価買取中です!
Presonus Quantum 2
2018/10/26

あらゆるレコーディング環境に最適なQuantum 2は、DAWとダイレクトに信号を送受信することにより、従来のハードウエアDSPを使用したモニタリングを行うことなく、1mS以下という超低レーテンシーを実現しています。
120dBのダイナミックレンジを備えた最先端の24ビット192kHzコンバータと、リコール可能なXMAXマイクプリアンプを組み合わせた優れたオーディオ品質を提供。
単体で22イン24アウトのオーディオ/MIDIインターフェースとしてだけでなく、Thunderbolt2経由で4台のQuantum 2をデイジーチェーンすることで、最大80イン80アウトの大規模システムを構築することも可能です。
DAW(デジタルオーディオワークステーション)と直接信号を送受信することで実現された超低レイテンシー(1ms以下)で有名なPresonusのQuantum 2 を高価買取しています!
ビンテージサンプラーE-MU「SP-1200」買取。
2018/03/16

マーリーマール、ピートロック、ラージ・プロフェッサー、MADLIBなどヒップホップのトラックメーカーに愛用された名機、E-MU社の「SP-1200」を高価買取いたします。
現在でも中古市場で高値で取引されることも多く、音楽制作に興味がある人にとってはいわば憧れのヴィンテージ機材のひとつ。
E-mu「SP-1200」をエミュレートした音楽アプリ「eSPi」が登場するほどの名機でした。
サンプリングレートは「12bit」、フロッピーディスク内蔵でドラムサウンドのデータ管理します。
しかも一般的なフロッピーディスクの容量は、1.44MB(メガバイト)ですから、この容量で1つのビートを制作していたと思うと、クリエイティブというのは制限があるからこそ必然的に生まれるといってもいいかも知れません。
Prism Sound「Orpheus」
2018/02/27

ギリシャ神話の竪琴名手の名をとるFireWire マルチトラックオーディオインターフェイス「Orpheus」(オルフェウス)。
Prism Soundのデジタル音響製品における長年の探求と進化、そして培ってきた経験により生み出され、WindowsとOS Xに対応し、プロダクション、パーソナルスタジオ、作曲・編曲家、エンジニアやプロデューサーは勿論のこと、レコーディングスタジオやポストプロダクション等にも対応、あらゆる音楽製作工程に必要な機能を装備したFireWireベースのインターフェイスです。
アナログ8chの入出力に加え、最大10chのデジタル入出力(S/PDIF+ADAT)を有します。
WIndowsとOS Xに対応し、プロダクション、レコーディングスタジオなどプロに愛用されている「Orpheus」やLyra2、Lyra、Titanなどプリズムサウンドのオーディオインターフェースを高価買取いたします。
RGシリーズを買い取ります
2018/04/26